塵芥録

思っていることをうまくことばにしていきたい

身辺雑事

この間の更新から一か月がたった。進学関係の諸事に追われていたのが理由と言えば理由になる。

院試には合格していた。自分でもどの点が評価され入学を許可されたのかよく分からない。合格発表の翌日に指導教員の先生と話す機会があったが、「面接は全然答えられなかったねえ」とやっぱり苦笑していた。筆記試験の点でカバーが効いたのだろうか。とりあえずあと2年間は研究生活が続くことになった。

当然考えなければならないのは修士課程修了後の進路だ。

博士課程の先輩の話によると、修士の後は断然就職した方がいいとのこと。確かにポスドクの悲惨な現状を見聞きしていると、博士課程進学は安定した生活を自分から放り投げるようなものだし、何より博士課程在籍中に相応の成果が求められる現状ではかなりの負担を強いられるのは想像に難くない。修士課程を経験してから進学か就職か決める、なんて呑気に構えていることも出来ないので(就活するなら今の時期くらいから動いておかないといけない)、すでに追い詰められた気分で修士課程を待ち受けているのが現状だ。

 

現実逃避、という訳ではないが、最近は西洋音楽にはまり始めている。俗にいうクラシックは好んでよく聞いているが、実のところ作品の構成がどうとか作曲者の意図がこうとかという点については全く無頓着で、ただメロディーが好みだからというレベルで聞いているにすぎない。所詮素人だから音楽への親しみ方はその程度でいいかもしれないが、やはり知っているのと知らないのでは作品の受け取り方に大きな違いがある。そこで音楽史や楽典(特に西洋音楽)について個人的に勉強することにした。初めて見ると面白いもので、特に音楽史については歴史の展開とかなり密接な関わりがあることが認識でき、作曲時の歴史的条件が作品に与えた影響、という点から鑑賞するのも楽しいかもしれないと最近は考えている。まあ素人の勘繰りほど危ないものはないのだが。